年の差兄弟だと周りの反応はどう?赤ちゃん返りや気をつけたポイント!

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
兄弟がそれぞれ自転車に乗っている影 男3兄弟(年の差)

こんにちは!現在男の子3人の子育てをしている星ママです。

「2人目・3人目が欲しいけど、なかなかできずに間が空いてしまった」「子供は1人でいいなと思っていたけどやっぱり欲しくなった」など、兄弟の年の差が離れてしまうことがあります。

我が家の子供たちは長男と次男が2歳差、次男と三男は8歳差です。長男と三男では10歳差の兄弟になります。

今回は、三男ができた時の周りの反応についてお話します。また、上の子たちの様子や赤ちゃん返りなど気をつけたポイントをまとめました。

年の差兄弟を妊娠中の方や、「兄弟が欲しいけど10歳も離れていると不安だな…」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

10歳差兄弟、周りの反応はどうだった?

妊娠中の人のお腹に手をあてる友人

長男と次男が小学生になり手がかからなくなった頃「3人目がいてもいいな〜」と夫と話すようになりました。

そんな矢先に妊娠が発覚し、出産することに。いざ妊娠してみると「こんなに年が離れていると、周りからどんな風に思われるのだろう。」と心配になりました。

さらに、お腹の子が男の子だとわかった時は「女の子が欲しかったのにかわいそう」と思われるんじゃないかとも思ってしまいました。

明らかに情緒じょうちょ不安定ですね(笑)その後、実際に周りの人たちから言われた言葉はこちら。

友人A
友人A

産まれたら赤ちゃん抱っこさせて♪

友人B
友人B

また1から子育て大変だね…

友人C
友人C

旦那さんと仲がいいね(笑)

友人D
友人D

ゆっくり子育てできるから羨ましい!

始めはやはり驚かれました。ですが意外と多かったのが、「赤ちゃん抱っこさせて〜」の言葉。

友人の多くは、子供が大きくなり新生児や赤ちゃんと触れ合う機会が少なくなっていました。なので、「赤ちゃんを抱っこできる♪」と言って楽しみにしてくれたのです。

また年子や2歳差で子供を育てた人には、ゆっくり子育てできて羨ましいと言われました。

想像していたよりも出産を楽しみにしてくれる人が多く、安心して出産に望むことができました。

久しぶりの赤ちゃんは、それはそれはかわいいです。産まれる前はいろいろ不安になっていましたが、産まれてきた赤ちゃんの顔を見ると、そんな不安は一瞬で無くなりました。

上の子たちの反応は?赤ちゃん返りは?

妊娠しているママに抱きつく女の子

上の子たちの反応はというと、初めてお腹に赤ちゃんがいることを伝えた時はとても喜んでくれました。

お腹に一緒に話しかけたり、名前を考えたり。みんなで産まれてくることをずっと楽しみにしていました。

ただ1つ心配をしていたのが、次男の赤ちゃん返り。

「8歳も離れているから大丈夫だろう。」「いやでも、もしかしたら表には出さないけど不安に感じるかもしれない。」と色々考えてしまいました。

気をつけたポイント

そんな中、私が気をつけたポイントはこちらです。

  • 今まで以上にスキンシップを取る
  • 話を聞く
  • 三男のお世話をする時に頼りすぎない

幸い三男をいじめたり、態度が変わるなどの変化はありませんでした。むしろ可愛くて可愛くて仕方がないという様子。

しかし赤ちゃん返りはなくても、少し寂しいなと感じる時はあるかもしれません。

なので、私も三男ばかりに気がいかないようにして、次男にはいつも以上に気にかけるようにしました。

10歳差兄弟の良かったこと

寝ている赤ちゃんの手を握っている

ここからは三男が2歳になり、これまで10歳差兄弟で良かったな~と私が感じたことをまとめました。

  • 下の子の面倒を見てくれる
  • 兄弟げんかが少ない
  • 習い事などの送迎をしなくてよい
  • 1人をしっかり育てられる
  • 子育てをずっと続けられる
  • 長男との関係が良好になった

1つずつ詳しく見て行きましょう。

下の子の面倒を見てくれる

我が家は上の子が男の子なので、下の子の面倒に関しては期待していませんでした。ですが、意外と一緒に遊んでくれたりお手伝いをしてくれるのでとても助かっています。

上の子たちは三男のことを溺愛できあいしていて、「三男のためなら何でもする!」という感じです(笑)

夫も育児には積極的に参加してくれますが、最近では長男・次男の方が即戦力になっている気もします(笑)

兄弟げんかが少ない

10歳や8歳も年が離れていると、おもちゃの取り合いや揉め事はありません。こちらで2歳差兄弟のケンカのお話をしていますが、長男と次男は本当にケンカが多いです。

ケンカをすることが悪いことばかりではないですが、親としてはとても助かっています(笑)

習い事などの送迎をしなくてよい

赤ちゃんや小さい子を連れて、習い事の送迎があると大変ですよね。お昼寝していても、習い事の時間になると連れて行かなければいけません。

10歳も年が離れていると1人で習い事に行けるようになるので、小さい子を連れていかなくてすみます。病院も、初診ではなく通院の場合は子供1人で行ってもらっています。

ただ我が家は車を持っていません。なので、習い事を始める時は徒歩圏内か自転車で行ける範囲で探していました。それが結果的に良かったなぁと思っています(笑)

車なし子育てについて興味のある方は、こちらの記事をご覧ください。

1人をしっかり育てられる

我が家の長男と次男は、子育ての大変な時期が重なっていたので、いろいろ我慢させてしまったと思います。

年の差が離れていると大変な時期がずれるので、1人にしっかりと向き合えるのがいいところ。

「抱っこ!」と言われれば我慢させずに抱っこができ、親子でスキンシップをたっぷり取ることができます。

子育てをずっと続けられる

子育ての期間が長くなると大変ですが、子供の親離れはあっという間です。

長男と次男も前までは「ママ大好き☆」と言ってくれていたのが、最近ではうっとうしがられるように…覚悟はしていましたが、想像以上に寂しいものです。

私自身、子供には早く巣立ってほしいと思っていたはずなんですが…(笑)まだまだ私を必要としてくれる三男がいてくれて良かったです(笑)

長男との関係が良好になった

私の中ではこれが1番良かったことです(笑)三男を出産前は長男を怒ることが多く、そのせいで長男も反抗的になっていました。

それが三男が産まれてからは、長男を怒ることが劇的に減りました。少しでも手伝いをしてくれると本当に助かるので、感謝の言葉や褒めることが多くなったのです。

そうすると長男もやはり嬉しいようで、さらに手伝いをしてくれるという風になっていきました。

もうすぐ反抗期の時期になると思いますが、今のところ長男とはいろいろ話をしたり良好な関係が築けています(笑)

まとめ

我が家の場合は、10歳差兄弟で良かったなと感じることばかり☆

ですが長男・次男が大きくなるにつれ一緒に過ごす時間が少なくなっていくなど、年の差兄弟ならではの問題も出てくるでしょう。

その場合は親が積極的に一緒に過ごす時間を作り、同じ思い出をたくさん作っていけたらいいなと思っています。

現在妊娠中の方は久々の出産頑張って下さい!またベビー用品を処分してしまったという方には、便利なサブスクサービスがありますよ。

気になる方はこちらの記事を参考にしてみて下さい☆

タイトルとURLをコピーしました