骨折した時に大変だったことは?過ごし方や便利グッズを紹介!!

※本サイトはアフェリエイト広告を利用しています。
子供用松葉杖 骨折

こんにちは!現在男の子3人の子育てをしている星ママです。

我が家の次男は、8才の時(小学3年と4年)に1回ずつ骨折をしました。場所はそれぞれ足首の左と右。

その時に大変だったことや家での過ごし方をご紹介します!

また便利なグッズもありますので、ぜひ参考にしてみて下さい☆

8才の子供(次男)が2回骨折!!

包帯を巻いている足

我が家は男の子3人なので、みんな色々なケガをしてくれます(笑)

今回は次男の骨折についてお話します。私自身初めての経験だったので、1回目の骨折ではオロオロしてしまいました。

1回目:小学3年生「左足首骨折」

最初の骨折は小学3年生の時。マンションの階段をジャンプして下りた時に足をぐねってしまいました。

足を見比べるとかなり腫れていたので、急いで病院へ。レントゲンを撮り「骨折ですね」と一言。

私自身骨折をしたことがありません。また身近で骨折した子もいませんでした。

なので「えっ!?どうしよう…どうしたらいいの…」と戸惑ってしまいました。

2回目︰小学4年生「右足首骨折」

2回目は1回目の骨折から8ヶ月後。外で走っている時にこけて足をぐねってしまいました。

今度は反対の足首です。こんなに短い期間に2回も骨折するなんて…何かに取り憑かれてるんじゃないかと本気で思ってしまいました(笑)

でも2回目なので慣れたものです(笑)完治までの流れはわかっているので冷静でした。

骨折をして大変だったこと!

ここからは骨折をして大変だったことや家での過ごし方をまとめました!

大変だったことはこちら!

  • お風呂
  • 学校などの送り迎え
  • 体を動かせないストレス
  • ギプスが臭い!かゆい!

お風呂

骨折をしてギプスを付けている時に1番大変なのはお風呂!

ギプスは濡らすと形が変わったり、内部が蒸れてしまいます。

また衛生上良くないので、絶対濡らさないようにと病院で言われて帰ってきました。

めちゃくちゃ面倒!

何日かはビニール袋をかぶせ、テープでぐるぐる巻きにして入っていましたがこれがめちゃくちゃ面倒…

お風呂から上がればテープを外す作業。どうにかしてラクにならないかと簡単に外せるようにしてみたこともありす。

でもそうすると隙間から水が入ってしまうんですよね…これを毎日しなければいけないのはかなりのストレスでした。

そこで色々と調べてみたら便利なモノが!!見つけたのがこちらです。

ギプス防水カバー

腕用もあります。

これはお世辞抜きで神アイテム!毎日のお風呂の負担が一気に無くなりました♪

使う期間が限られているので買うのをためらいましたが、これは本当に買って良かったです!

このおかげでお風呂の時間にストレスを感じなくて済むようになりました♪

始めは履かせるのを手伝っていましたが、慣れると子供1人でできるようになります。

防水カバーのレビュー記事はこちら

学校や習い事の送り迎え

次に大変なのは送り迎え。松葉杖をついたりランドセルが背負えないと、学校までの送迎が必要になります。

学校が近ければいいですが、遠いと車で送り迎えをしなければいけない場合もあります。

先生に相談が◎

でも親が仕事をしていると、連れて行けない場合もありますよね。そんな時は学校の先生に相談しましょう。

荷物を置いておかせてもらったり、ランドセルではなくリュックでもいいなど柔軟に対応してもらえるはずです!

最近は1人1台タブレットがありますのでオンライン授業もできますよ☆

我が家の場合

1度目の骨折の時は、コロナの緊急事態宣言で学校が休校になっている時でした。

なので学校への送り迎えが不要だったのです。また2回目の骨折は冬休みに入ってすぐでした。

こちらも送り迎えが不要。いいタイミングと言うべきなのかどうかわかりませんが、学校の送迎はしなくてすみました(笑)

習い事

次男は習い事に体操をしていました。体を動かせないため体操はしばらくの間お休みに。

こちらも行けなくなったので送り迎えは不要です。

塾など行ってる子の場合は、送り迎えが必要になるかもしれません。

でも最近ではオンラインで授業をしている所もあります。なのでこちらも習い事先に相談してみましょう!

体を動かせないストレス

意外と見落としがちですが、思うように動けないとストレスを感じます。

子供が少しのことで怒ったり機嫌が悪くなったりすることもあるかもしれません。

気にかけてあげる

親の負担が増えるのでこちらもストレスが溜まりますが、できるだけ寛大に接してあげましょう。

骨折の間だけはゲームやテレビの時間を長くするなど大目に見てあげることも大事!

次男とは、三男が昼寝している時にトランプで遊んだり好きなボードゲームをやったりしました。

ギプスが臭い!かゆい!

そして何といっても臭い(笑)長期間ギプスを付けっぱなしなので仕方がありませんが…

ギプスは通気性が悪く中で蒸れるんですよね。次男が骨折したのは4月と12月。冬はマシでしたが4月は意外と汗をかきます。

臭いに関しては下記のことぐらいしか対処法がありません。ちなみに次男の場合は鼻を近づけると臭うぐらいの程度でした。

  • できるだけ汗をかかない
  • ギプスを濡らさない
  • 除菌シートで拭く

肌が敏感な人はアルコール入りの除菌シートだと荒れてしまう可能性があるので気をつけて下さい!

ギプスの中がかゆい!

先ほども言ったようにギプスの中は蒸れます。そのため痒くなることも。

次男の場合は少しかゆいと言う程度で我慢できないほどではありませんでした。

たまに痒みが強い方もいます。でもギプスの間から細い棒などを入れて掻くのは厳禁!

皮膚が傷ついて、そこから雑菌が入り化膿する可能性があります。

かゆい場合の対処法!

どうしても我慢できない時は、病院の先生に相談してかゆみ止めを処方してもらいましょう。

またギプスの端が皮膚に当たって痛い場合もあります。

そんな時も受診している整形外科で相談すると対処してくれます!

外出する時

次男は足首の骨折なので外出する時に専用の靴が必要でした。

家にある大きめのサンダルやクロックスなど色々試しましたがやっぱり履けません。

短い期間しか使わないので、できるだけ買いたくなかったのですが(笑)諦めて調べてみると、やっぱり専用のモノがあるんですよね。

次男はこちらのシューズを履いていました。↓

靴下もあります。

やはり専用のモノはしっかり考えられて作られているので安心して履かせることができます♪

詳しくはこちらの記事で紹介しています。

子供が足を骨折して靴が履けない!そんな時はサンダル?クロックス?ギプスシューズがおすすめ!

まだまだ誰かが骨折をする可能性がある我が家(笑)すぐに対応できるように防水カバーとシューズはしっかり保管してあります。

骨折を早く治す方法はある?

骨折が早く治る方法や完治までの期間は?骨折の予防方法!

まとめ

骨折は予期せぬこと。子供も親も何かしらストレスを感じて過ごすことになります。

なので頼れる所は頼るなど、手を抜ける所はどんどん手を抜いていきましょう!

次男の骨折も今では笑い話。子供の骨折はあっという間に治りますので頑張って下さい!

タイトルとURLをコピーしました